こんにちは、一般社団法人おせっかい協会の高橋 恵です。今回は「あなたにはいいところがたくさんある・人生を救ってくれる大事な言葉」についての内容です。私たちは、ついつい完璧な人を目指したり多くを望んでしまうものです。そして、その望みが心を迷わせ、自分や、時に他人を嫌いになる原因になります。できないことばかりに気を取られ、自分を好きになれないと悩んでいる方はぜひ、最後まで読んでいただければと思います。

目次
1.天地がひっくり返っても「ないものはない」

お金はないよりあったほうがいい。
頭の回転は遅いより早いほうがいい。
足は短いよりは長いほうがいい。
それはそうなんです。でも大事なことが1つ・・・。それは、「ないものはない」ということです(笑)。天地がひっくり返ってもないものはない。急に手足が伸びる事はありません。
2.【人や自分を嫌いになってしまう意外な理由】できないことは悪いこと?

私たちは、何でも「できないこと」「ないもの」を大きく捉えすぎるのです。
できないことを悪いことのように思ってしまうから、人にも同じように厳しく接します。
できない自分のことが嫌いだから、他人のことも嫌いになってしまうんです。
できないことがあってもいい。もっといいところを見て、いいところを伸ばせばいい。
あなたにはいいところがたくさんある。
そんなふうに言ってあげられる人が増えれば、みんなもっと心地よく過ごせるはずなんです。
3.人には人の、自分には自分のいいところがたくさんある

私がずっと大事にしている言葉があって、それは母に幼いときに言われた
「あなたには、あなたの良いところがたくさんあるじゃない」
という言葉です。
私は三姉妹の次女で、優秀な姉と比べて勉強はできませんでした。
でも、それで私はいいのだと母は何度も言ってくれました。
自分には自分のいいところがある。人には人のいいところがある。私たち三姉妹は、そのいいところに誇りを持って生きていけばいいのだと、その言葉で何度も救われてきました。
人は、どうあがいても他人のようにはなれません。「三つ子の魂百まで」と言うように、小さい頃の気質をずっと持っているものなのです。見てみぬふりをして、おさえつけようとしたって無理なんです。おさえつければおさえつけるほど、本来持っているものを無視しようとするほど、大きな反発がやってきます。
4.あるがままを認める。それが、楽しい人生のスタート地点

何だかわからないけどつらい、自分がわからない、というときには「こっちを見てくれ〜!」と心が叫んでいることに気づいてあげて下さい。
人生というのは、いろいろな人に会って、いろいろな経験をしていきますが、年齢を重ねて最終的には「本来の自分」に戻っていきます。
どれだけ取り繕って新しいものを身につけたとしても、子どものときのような性格や性質に、だんだんと戻っていくのです。
しかし、その時に未消化のものがあると・・・つまり、自分が自分でいいのだと認めてあげられていないと、非常につらくなります。変えたくても変えられないのですから、早いところ自分のあるがままを認めてあげたほうが楽しい人生が待っているのです。
「あなたにはいいところがたくさんある」
この言葉を自分自身にもしっかりとかけてあげましょう。
5.できないことを数えてもしょうがない。あなたはあなたのままでいい。

「あなたは、あなたのままでいい」
「人と比べなくても、たくさんいいところがある」
あなたにお子さんやパートナーがいたなら、ぜひそんなふうに言ってあげてほしいと思います。
信頼している人からのたった一言で救われる人がたくさんいるはずです。
そして何より、あなた自身もそう考えることによって、変にないものねだりをすることなく、今あるものに目を向けることができます。本当に自分らしい人生が歩めるようになるはずです。
「ないものはないで、いい。」
できない自分が嫌いでつらくなってしまったときには、どうかこの言葉を思い出してくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
●
愛ある「おせっかいエピソード」募集2025
https://osekkai.jp/contest
●
おせっかい仲間になっていただける方
※入会金、年会費無料
https://osekkai.jp/branch
●
一般社団法人おせっかい協会ホームページ
https://osekkai.jp/
●
Facebookでおせっかい協会への参加方法
https://www.facebook.com/groups/218811725816125/
●
高橋恵さんのメッセージおせっかい協会メルマガ登録はこちら
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=uhh90951&task=regist
●
おせっかい協会YouTube
https://www.youtube.com/@osekkaikyoukai