こんにちは、一般社団法人おせっかい協会です。2024年から始まった「おせっかいコンテスト」には、優しい気持ちが詰まったおせっかいエピソードが数多く寄せられました。その中には、特別なスキルや大きな努力を必要とせず、誰にでもできる、小さなおせっかいもたくさんありました。
今回は、思わず心がほっこりする「優しいおせっかいエピソード」を5つ厳選してご紹介します。ぜひ日常の中でちょっとした親切を実践するヒントにしてみてください。

目次
1.エピソード部門 小さなおせっかい賞「通りすがりのおせっかい」

1つ目のエピソードは、エピソード部門 小さなおせっかい賞を受賞した「通りすがりのおせっかい」です。
ここ数年、時折夜中に足がつり苦しむことがあった私は、足がつった時に速攻で効くという飲み薬をお財布にいれておく習慣がありました。ある日、地下鉄の乗り換えの折に、座り込んでいる高齢の男性と出会いました。
「具合が悪いのですか?」とお聞きすると「足がつって… でも、大丈夫ですよ」とのお返事。大丈夫とはいいながら、とても辛い様子でした。一度はその場を離れたのですが、やはり気になりその方の所に戻り、常用していた飲み薬をお渡ししてその場を立ち去りました。小さなおせっかいエピソードを思い出しましたので、エントリーいたします。
2.エピソード部門 優しさの連鎖賞「笑顔の伝染」

2つ目のエピソードは、エピソード部門 優しさの連鎖賞を受賞した桃井まゆみさんの「笑顔の伝染」です。
先日バスに乗っていた時のこと、高齢の女性が乗って来られて、私から少し離れた所に立っていらっしゃいました。私がその方の所まで行き、「どうぞお座りになってください」と声をかけ、その女性は私が座っていた席に座りました。
すると、その女性の近くに座られていた別の高齢の方が、バスの中をキョロキョロ見回し、ニコニコしながら私に、「ほら、後ろだけどあそこが空いていますよ」と声をかけてくださいました。あいにく、私は次のバス停で降りる予定だったので、「私、すぐ降りますので…ありがとうございます」と私もつられて笑顔でお断りしました。
やはり、たった一言だけでも人とお話しする時に笑顔でいると、相手も思わず笑顔になってしまうなぁと改めてつくづく感じました。
3.エピソード部門 目配り賞「帽子レスキュー」「足湯チケット」

3つ目4つ目のエピソードは、エピソード部門 目配り賞を受賞した板敷 健一さんの「足湯チケット」「帽子レスキュー」です。
「足湯チケット」
ある空港で足湯に入ろうとしたとき、先に親子が利用していて、微笑ましい光景でした。「さて、入ろう」と思ったところ入口の荷物置き場に羽田空港行きの航空チケットが置かれていました。無邪気に足湯を楽しんでいた子どもたちのチケットだと思い、お母さんに「このチケット、お子さまたちのですか?」と声をかけたら、その子どもたちのチケットでした。声をかけてあげて、よかったです。
「帽子、レスキュー!」
ウォーキングしている途中に小学生の学帽が落ちていたので、拾って学校の事務室に届けました。次の日が雨の予報なので、拾う機会に恵まれてよかったです。
4.職場でおせっかい賞・おせっかいをコミュニケーションツールに

最後に、おせっかいに関わる素敵な大作戦をご紹介します。
エピソード部門・職場でおせっかい賞受賞「おせっかいをコミュニケーションツールに」
福祉の現場で働いていたこと、人と関わる仕事をしてきたこともあり、人と話すのが大好きな私。いまの職場でも、話すことや頼られることは嫌いではないので積極的に話すように 声かけるようにしている私ですが、それを気に反対に声をかけてくれるようになったり、元気ない?なんておせっかいの私が声かけていたのに反対になることも。おせっかいさんを増やそうと上司とも話すくらい、いい意味での、おせっかいな管理者増やそう大作戦をしています。
職場で誰かにおせっかいを焼いていたら、気づけばその相手も自然とおせっかいをするようになっていた――。愛あるおせっかいが広がっていく様子がわかる、素敵なエピソードですね。
5.日常のちょっとしたおせっかいで、世界は優しくて温かいものに変わる

だれにでもできる優しい「おせっかい」エピソード5選、いかがでしたか?
特別なことをしなくても、日常の中でちょっとした親切を心がけるだけで、あなたの周りの世界は優しくて温かいものに変わります。今日からぜひ、小さな親切・愛あるおせっかいを実践して、笑顔あふれる毎日を楽しみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
●
おせっかい仲間になっていただける方
※入会金、年会費無料
https://osekkai.jp/branch
●
一般社団法人おせっかい協会ホームページ
https://osekkai.jp/
●
Facebookでおせっかい協会への参加方法
https://www.facebook.com/groups/218811725816125/
●
高橋恵さんのメッセージおせっかい協会メルマガ登録はこちら
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=uhh90951&task=regist
●
おせっかい協会YouTube
https://www.youtube.com/@osekkaikyoukai