心の才能を活かしたプラスワン創造 ― それは、誰もが持っている“心の才能”で未来を明るくすること。

 誰かの笑顔を思い浮かべて動くと、不思議と自分の心もあたたかくなります。
その優しさの中にこそ、「心の才能」が輝いているのです。

こんにちは、一般社団法人おせっかい協会の高橋 恵です。
今回は、心の才能を活かしたプラスワン創造 ― それは、誰もが持っている“心の才能”で未来を明るくすること。についてご紹介させていただきます。

心の才能を活かしたプラスワン創造 誰かの笑顔を思い浮かべて動く
心の才能を活かしたプラスワン創造 誰かの笑顔を思い浮かべて動く 

1.枯れることのない「心の才能」

枯れることのない「心の才能」 具体的には前向きに物事を捉える力
枯れることのない「心の才能」 具体的には前向きに物事を捉える力

 知識や技術は使えなくなることがありますが、心の才能は枯れることはないのです。
「心の才能」とは、生まれ持った資質だけでなく、努力によって鍛えられる精神的な力全般を指し、
具体的には前向きに物事を捉える力、他人の感情を理解し関係を築く力、困難な状況でも諦めずに努力を続ける力などが含まれます。

2.創造力が生み出すワクワクの出会い

想像力が生み出すワクワクの出会い
想像力が生み出すワクワクの出会い

 創造力のある人と話していると、思わぬ発見があって実にワクワクします。若い人の創造力あふれる話は半分ぐらいしか理解できなくても、その輪の中にいるだけで未来が明るく感じられます。

3.第二の青春にも宿る「心の才能」

第二の青春にも宿る「心の才能」
第二の青春にも宿る「心の才能」

 

 第二の青春(老後)を謳歌している人たちの創造力の話は、共感できることが多く、
一緒になって「あれしよう、こうしよう」とはしゃげます。


若者とも第二の青春の世代とも、心の才能から生まれる創造力に触れると、前向きな気持ちになります。そして「心の才能」を存分に使うことは、若さを保つ秘訣でもあるのです。

4.創造することは実はとても簡単

想像することは実はとても簡単
想像することは実はとても簡単

  「心の才能」を使って創造するのは難しいのでは……と尻込みする必要はありません。
実はものすごく簡単なことなのです。


この簡単なことで、若さを保ったり、SNSで人気者になったり、お小遣いをゲットしたり、
「先生」と呼ばれるようになったりなど、青春時代にはできなかったことが実現できるのです。

5.「プラスワン創造」であなたの毎日をワクワクに

「プラスワン創造」であなたの毎日をワクワクに
「プラスワン創造」であなたの毎日をワクワクに

 その極意は、「プラスワン(+1)創造」でワクワクすることを考えること。あなたの趣味や得意なことに「プラスワンのアイデア」を加えてみましょう。


たとえば、フラダンスの先生が「青春時代の歌謡曲を歌いながらのフラダンス」を始めたら、
「私もやってみたい」と新しい生徒が増えたそうです。


これも立派な「プラスワン創造」。さあ、あなたも“心の才能”を活かしたプラスワン創造をしてみませんか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


おせっかい仲間になっていただける方
※入会金、年会費無料
https://osekkai.jp/branch


一般社団法人おせっかい協会ホームページ
https://osekkai.jp/

Facebookでおせっかい協会への参加方法
https://www.facebook.com/groups/218811725816125/

高橋恵さんのメッセージおせっかい協会メルマガ登録はこちら
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=uhh90951&task=regist

おせっかい協会YouTube
https://www.youtube.com/@osekkaikyoukai

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です