笑顔は伝染して、人の痛みを癒す おせっかいエピソード「笑顔の伝染賞」 受賞作品

 こんにちは、一般社団法人おせっかい協会です。今回は、おせっかいコンテスト2024エピソード部門「笑顔の伝染賞」を受賞した永瀬直子さんの作品「笑顔は伝染して、人の痛みを癒す」についてのご紹介です。

笑顔の伝染賞 受賞作品「笑顔は伝染して、人の痛みを癒す」
笑顔の伝染賞 受賞作品「笑顔は伝染して、人の痛みを癒す」

1.突き刺すような寒さを感じる冬の日、特急電車での出会い

肌を突き刺すような寒さを感じる1月2日のことです。都内のデパートの初売りに行くために最寄り駅から9時47分の特急電車に乗車した時のことです。

私は普段から仕事やイベントで都内に行くことも多く、予約の座席を決めています。その日も、いつもの予約席に向かうと私の席には、年配の女性が2つの座席にまたがって寝ていました。私は、その女性の肩を軽くトントンし『すいません』と声を掛けました。その女性は起きて席を空けてくれました。

突き刺すような寒さを感じる冬の日、特急電車での出会い
突き刺すような寒さを感じる冬の日、特急電車での出会い

2.冷や汗をかいて苦しみはじめる隣の女性は、自分と同じところが痛いと聞きびっくり

 私は、ほっと一安心して座席につき読書を始めました。すると、その女性は座席の前の手すりをぎゅっと握り痛みに耐えているような様子でした。私は驚いて『大丈夫ですか?』『どこか苦しい所がありますか?』と声を掛けました。

すると女性は『大丈夫』っと言いました。辛そうにしているので、気になり様子を見ていると。今度は拳を強く握って冷汗をかき始めました。私は女性に『大丈夫ですか?どこか痛みますか?』と問いかけました。

女性は『お尻が痛いんです』っと言いました。

お尻が痛い!私は驚きました。なぜならは、私も年末に階段から落ちてお尻を打撲しており、右側のお尻に強い痛みを感じていたからです。その女性もお尻が痛く、痛みのために冷汗をかいている。

冷や汗をかいて苦しみはじめる隣の女性は、自分と同じところが痛いと聞きびっくり
冷や汗をかいて苦しみはじめる隣の女性は、自分と同じところが痛いと聞きびっくり

 

3.末期がんの痛みに苦しむ女性の背中をさすり、笑顔で話すことで痛みをそらす

 

末期がんの痛みに苦しむ女性の背中をさすり、笑顔で話すことで痛みをそらす
末期がんの痛みに苦しむ女性の背中をさすり、笑顔で話すことで痛みをそらす

女性は左のお尻・私は右のお尻!なんという偶然なんでしょう。相変わらず女性のお尻の痛みは酷いらしく、手をぎゅっと握って冷や汗をかいていいます。私は、その女性に『私に何かできることはありますか?』っと伝え背中をさすってあげました。女性は少し落ち着いて、自分が肺がんの末期で国立がんセンターで治療を受けていること。

夜中にお尻が痛み始め、国立がんセンターを受診するために私と同じ電車に乗車したこと、上野駅に娘さんが迎えに来るという事ことを話してくれました。私は彼女が痛みから気がそれるようにと思い、背中をさすり、笑顔でお話に付き合いました。

4.飲食店の女将という共通点から話に花が咲き、楽しく過ごすうちに辛そうだった女性は笑顔に

飲食店の女将という共通点から話に花が咲き、楽しく過ごすうちに辛そうだった女性は笑顔に
飲食店の女将という共通点から話に花が咲き、楽しく過ごすうちに辛そうだった女性は笑顔に

 すると彼女は、私の家から30分ほど離れたいわき市で創業50年になる焼肉店を経営している女将さんでした。なんと、またまた共通点が、私は創業25年、地魚料理店の女将をしているのですから。お尻の痛みが右と左。同じ飲食業で50年と25年。

『どうしたら、お客さんに喜んで貰えるか?』という事を日々、考えてお客様を笑顔にするという仕事への思いも同じでした。同業者で共通点も多く話に花が咲き楽しい時間に、女性のお尻の痛みも和らいだらしく気付くと笑顔になっていました。あっという間に上野駅に到着しました。

上野駅のホームには駅員さんが車いすを準備し待機しているということでしたので、私は彼女を抱きかかえて車いすに彼女を乗せ、再会を約束し笑顔で別れました。

飲食店の女将という共通点から話に花が咲き、楽しく過ごすうちに辛そうだった女性は笑顔に
飲食店の女将という共通点から話に花が咲き、楽しく過ごすうちに辛そうだった女性は笑顔に

5.人の痛みを癒す笑顔の力。笑顔と愛あるおせっかいでたくさんの人に幸せを

人の痛みを癒す笑顔の力。笑顔と愛あるおせっかいでたくさんの人に幸せを
人の痛みを癒す笑顔の力。笑顔と愛あるおせっかいでたくさんの人に幸せを


笑顔は伝染し人の痛みを癒します。笑うと脳内ホルモンのエンドルフィンが分泌されるからです。エンドルフィンには幸福感をもたらす効果があり、モルヒネの数倍の鎮痛作用があると言われています。

私の笑顔が伝染し、彼女も笑顔になり、エンドルフィンが分泌されて痛みが和らいだようです。笑顔で接することの大切さを彼女は教えてくれました。これからも、笑顔でたくさんの人に幸せを与えていきたいと思います。

人の痛みを癒す笑顔の力。笑顔と愛あるおせっかいでたくさんの人に幸せを
人の痛みを癒す笑顔の力。笑顔と愛あるおせっかいでたくさんの人に幸せを

今回は、笑顔の愛あるおせっかいの効果・大切さを教えてくれる、素敵なエピソードをご紹介しました。最後までお読みいただきありがとうございました。

おせっかい仲間になっていただける方
※入会金、年会費無料
https://osekkai.jp/branch


一般社団法人おせっかい協会ホームページ
https://osekkai.jp/

Facebookでおせっかい協会への参加方法
https://www.facebook.com/groups/218811725816125/

高橋恵さんのメッセージおせっかい協会メルマガ登録はこちら
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=uhh90951&task=regist

おせっかい協会YouTube
https://www.youtube.com/@osekkaikyoukai

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です