こんにちは、一般社団法人おせっかい協会千葉支部リーダーの熊谷明子です。今回は、一般社団法人おせっかい協会会長の高橋恵会長から教えてもらった、とっておきの心のお守り「元気と勇気が湧いてくる最強のおせっかい名言」をご紹介します。ついつい頭で考えすぎて、悩んで、動けなくなりがちな私にとって、この言葉は最強の心の支えになっています。失敗が怖くてチャンスがあっても動けない、考えすぎてしまって行動に移せないという方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次
1.失敗なんて怖くない!そう思わせてくれた意外な言葉

先日、おせっかい協会会長の高橋恵さんにご著書を送っていただいた時のことです。高橋恵さんから受け取る本には、いつも直筆のサインと、ご自身のおせっかい名言を書いてくださっています。書いてくださっている言葉は、不思議とその時の自分にぴったりの言葉で「そうか、今の私に必要なのはこれだったんだな」ということがよくあります。
ですから、今回は一体何が書いてあるのかな?とワクワクしながら表紙をめくりました(ちょっと占いのような感じもあり笑)。すると今回、これまでいただいていた本の中にはなかった、私にとっては思いがけない言葉が書かれていました。
2.失敗は成功のもとなんてまだまだ甘い!失敗をお祝いするという考え方

そこに書かれていた言葉はなんと
「失敗おめでとう」
初めてみる言葉に「えっ?失敗なのに?おめでとうなの?」と驚いてしまいました。
「失敗しても大丈夫」「失敗は成功のもと」「失敗から学ぼう」などなど、失敗を前向きに捉え、そこから何かを得よう!といった話はよく聞きます。
でも、「おめでとう!」と失敗したこと自体をお祝いするというのは、今までにない考え方で、自分の見える世界がスッと広がるような、そういう驚きがありました。
3. 「失敗おめでとう」の後に続く「最大の失敗」とは

そしてこの「失敗おめでとう」の後には、まだ続く言葉があります。
「失敗おめでとう。失敗しないことが最大の失敗なのです」高橋恵
思わず「うわっ」と声が出ました。ちょうどその時、私はやろうかどうしようか、まだ私には無理なんじゃないか、とずっと迷っていたことに挑戦しよう!と決心・宣言したものの・・・。やはり失敗してしまうのではないかな、やめとけばよかったかも・・・と気持ちが弱くなっていたところでした。
4.失敗を怖れて立ち止まってしまうこと、それこそが本当の失敗

そこに飛び込んできた「失敗おめでとう」の言葉。「そうだ、失敗なんて怖くない。失敗したっていい、チャレンジしないことこそが大失敗なんだから。」と心の底から思えて、恵さんの言葉の力に改めて驚き、感謝しました。
人間だから、誰だって失敗してしまうことはあります。でも、失敗したということは、何かにチャレンジしたということ。「やってみた」ということ自体が素晴らしいことで、もしその時「成功」しなかったとしても、必ず「成長」はしているはず。だから、やはり「失敗おめでとう」なんですよね。
5.失敗なんて怖くない!力が湧いてくる最強のおせっかい名言

「失敗おめでとう」という言葉は、今新しい挑戦をスタートし、時々弱気になる私にとって、最強の心のお守りです。失敗すればするほど「おめでとう!」とたくさんお祝いしてもらえるなら、もう失敗なんて怖くない。強がりではなく、素直にそう思うことができます。
おせっかい協会の9月の合言葉は「悩んでる暇があったらおせっかい」です。「失敗おめでとう」と合わせれば、失敗を怖れることも、失敗に凹むことも、悩むこともなくなります。おせっかい名言の相乗効果は絶大で、みるみる元気と力が湧いてくるのです。
失敗が怖くて止まってしまいそうな時、弱気になってしまいそうな時には「失敗おめでとう」!
この言葉をぜひ思い出して、使ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
●
おせっかい仲間になっていただける方
※入会金、年会費無料
https://osekkai.jp/branch
●
一般社団法人おせっかい協会ホームページ
https://osekkai.jp/
●
Facebookでおせっかい協会への参加方法
https://www.facebook.com/groups/218811725816125/
●
高橋恵さんのメッセージおせっかい協会メルマガ登録はこちら
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=uhh90951&task=regist
●
おせっかい協会YouTube
https://www.youtube.com/@osekkaikyoukai